
HOME > 幼稚園の一年
12月(R2)

英語(12/1)

年少組でも英語遊びの時間が始まりました。初めて英語ではクリスマスダンスを踊ったり、季節や月を英語では何というのかカードを見ながら教わりました。
制作(12/2)

最年少組の折り紙遊び。「おにぎり」を折りました。
音楽(12/4)

最年少組、カスタネットを使い音楽に合わせて鳴らして見ました。
音楽(12/4)

年少組、いろいろな楽器に触れて遊んできました。今日はミニミニ発表会!
クリスマスコンサート(12/10)

コロナの心配もありましたが、奏者もうたう子ども達もマスク着用でコンサートを楽しみました。
縄跳び大会(12/11)

年中組では学年で縄跳び大会を行いました。跳び方は様々でしたが、その子なりに頑張っていました。最後まで残った3人がチャンピオンになりました。
冬期お預かり保育 1日目

12月21日より冬期預かりが始まり、初日はクリスマスリースを作りました。自由遊びでは年長から最年少まで楽しく遊ぶ姿がありました。
冬期お預かり保育 2日目

クリスマスが近いのでツリーを作りました。学年により制作の工程は違いますが、もみの木にスタンプ遊びをしたりして、素敵なツリーが完成しました。
冬期お預かり保育 3日目

1日目のリース、2日目のツリーに引き続きサンタクロースを作りました。段々クリスマスが近づいてきました。
冬期お預かり保育 4日目

今日はクリスマスイブ。スノードームを作りました。それぞれかわいい絵が描けました。
冬期お預かり保育 5日目

雪だるま作り。体の部分は折り紙折って好きに切り取った模様を貼ったので、個性が出ていました。
冬期お預かり保育 6日目

年内最後の預かり保育は、お正月が近づいて来たのでだるまを作りました。はじき絵を楽しみ、立てて飾れるようにしました。