
HOME > 幼稚園の一年
3月(R5)
修了式(つくしんぼ教室)3/1

1年間通ってくれた親子教室も終了となりました。みんな大きく成長しました。今度は幼稚園のお友達として通ってきてください。待っています。
食育(太巻き寿司作り)3/3

年長組食育の太巻き寿司作り。材料の話や作り方を聞いて初挑戦!みんな上手に丸める事が出来ました。
年中組合同体操(3/3)

年中組も今年度の体操はこの日で終了。3クラス合同でミニミニ運動会(?)を行いました。
一日入園(3/4)

一日入園が行われました。40分ぐらいの間でしたが、中にはお家の方と離れて泣いてしまう姿もありましたが、どうぞご心配なく。4月からみんなで楽しく遊ぶうちにきっと慣れてくれることでしょう。
卒練(3/6)

年長組もあと少しで卒園。卒園式前に、年長組の子どもたちにひと通りの流れを伝えました。
お礼に・・・3/7

在園中おいしい給食を作っていただいた厨房の方々に、卒園する年長児がお礼のお手紙を届けました。
博士帽(3/14)

年中児から卒園する年長のお兄さん、お姉さんにお祝いの博士帽をプレゼントしました。かぶせてもらうにあたり、小さな年中組がとどかないと思ってか、小さくなってかぶせかぶせてもらおうとする心遣いが見られました。
お別れ会(3/14)

年長組とのお別れ会…下の学年の子どもたちが作るアーチを通り抜ける年長組のお兄さん、お姉さんたちでした。預かり保育でいつも会う年少組の子に、合図を送る姿も見られました。
卒園式(3/15)

式が終わり、お家の方々と教職員が見送る中、園を後にしました。皆さんいつまでもお元気で!!
終業式(3/17)

令和4年度も今日で終了。今年度で退園する子どもたちが紹介されました。しっかりと「~に引っ越します」と挨拶が出来ていました。また新しい幼稚園で元気に過ごしてください!
春期お預かり 1日目

春期預かり保育開始1日目。今年は桜の開花が例年になく早まりました。子どもたちと桜の木を眺め、ポストカードを作りました。早くも満開になっている桜、6分咲きの桜もあり素敵なポストカードが完成しました。
春期お預かり 2日目

空飛ぶ風船をイメージしながら、風船にデコレーションしてみました。
お預かり保育 3日目(3/23)

皆でちょうちょを作りました。カラフルな羽のすてきなちょうちょが出来ました。
お預かり保育 4日目(3/24)

外遊びが終わり、紙コップを使いロケットを作りました。自分で頑張ったところを皆に伝えたり、誰が高く飛ばせるか…楽しく遊びました。
お預かり保育 5日目(3/27)
一日、自由遊びで過ごしました。担当者が写真を撮り忘れてしまいました。申訳ありません。
同窓会(3/27)

3年生の同窓会!ホールで学校の様子などをみんなに伝えてくれたり、外では待望のドッジボールに闘志を燃やしていた卒園生たちでした。
マスクを外した顔は、園児だった頃の面影が感じられましたが、大きく成長した姿に先生たちは感動!これからもがんばれ!!とエールを送っていました。あっという間に時間が経ち、楽しいひと時は終了・・・。
マスクを外した顔は、園児だった頃の面影が感じられましたが、大きく成長した姿に先生たちは感動!これからもがんばれ!!とエールを送っていました。あっという間に時間が経ち、楽しいひと時は終了・・・。
バイオコーティング(3/28)

園児たちが安心して過ごせるよう除菌・抗菌効果があるバイオコーティングをバス車内、園庭遊具、教室内、トイレ等に施工いたしました。
厨房清掃(3/29)

トイレ、厨房等も専門の業者により清掃いたしました。グリストラップも清掃し害虫駆除も行いました。
園庭(3/30)

園庭も桜も今日あたりが見ごろです。入園式には間に合いそうもありませんね。
救命救急講習(3/31)

AEDの使用方法等を全員で学びました。
防犯訓練(3/31)

救命講習に続いて防犯訓練も行いました。最後に『さすまた』の使用訓練もしました。全員参加です。