
HOME > 幼稚園の一年
4月(R5)
入園式(4/4)01

今年から看板二つにしました。行列ができるのを避けるためですが。
入園式(4/4)02

教室に入って荷物の用品の受け渡しの後、ホールへ・・・。
入園式(4/4)03

お家の方と一緒に入園式に参加しました。「明日から元気に来てください!」と園長からの話もありました。
入園式(4/4)04

お部屋に戻り、クラスの先生も分かったところで、おはようブックを配ってもらいました。名前を呼んでもらい、お返事が出来たかな?
入園式(4/4)05

朝から雲一つない青空。式が終わって帰り前に記念撮影をしました。
つくしんぼ教室(2歳児親子教室)

入園式に引き続き、親子教室の開講式を行いました。ご両親揃って参加される方が多く、感激しました。全園揃って、令和5年度の活動開始となりました。一年間、健やかで楽しく過ごせますように…。
集中保育1日目-01

今日から新入園児が登園してきました。ちょうど新旧役員さんの引継ぎ会があり、連れ添ってきたお兄さんお姉さんがお手伝い!!お部屋まで連れて行ってくれました。
集中保育1日目-01

今日は2日目…早くも生活の流れがわずかながら分かりかけたかしら?と思えるほど昨日とは違って落ち着いて部屋にいる子どもたちが多くなりました。
靴の交換もできました。
靴の交換もできました。
集中保育1日目-03

初めての登園、新入園児と進級児が揃いました。それぞれ好きな遊びに取り組んていました。
集中保育1日目-04

手を洗った時、ハンカチをどのように使うのか、ポケットに入れるときにはどうするか…話を聞きました。これでトイレや外から帰った時に、困ることなく手を洗ったり、ハンカチで拭けたりできるかな?
集中保育2日目-01

朝からあいにくの雨。廊下を通ってお部屋に行くまで…初めてでしたが、上手につながって歩くことが出来ました。
集中保育2日目-02

2に目は、登園したら毎日スモックに着替えますが…スモックはどうやったら着られるかな?先生と一緒に取り組んでみました。
集中保育2日目-03

たった一日ですが、経験することの大切さを、子どもたちの姿から感じ取ることが出来ました。
集中保育2日目-04

今日からスモックを着ました。登園したらジャケットを脱ぎスモックと交換!
集中保育3日目-01

集中保育最終日の3日目。登園したら「おはようブックを出す」ことを教わりました。3日間でハンカチの使い方、スモックの着方、脱ぎ方、ジャケットの着方、おはようブックの出し方など、子どもたちにとっては覚えることが山盛りに感じた事でしょう。
集中保育3日目-02

外に出て遊びました。外に出るには…クラスのカラー帽子が必要なことを知り、帽子をかぶって短い時間でしたが外遊びを楽しみました。
集中保育3日目-03

元気いっぱい外遊び!
集中保育3日目-04

脱いだスモックの畳方を教わりました。今日はスモック持ち帰りでした。
集中保育3日目-05

上手に通園袋にスモックが仕舞えたかな?来週までお休みになるのでスモックは洗濯の為持ち帰ります。
始業式(4/10)-1

ホールに集まって園長先生から新しい先生の紹介がありました。
始業式(4/10)-2

進級児だけの登園日。新しいクラスのお友だちとの初顔合わせ。担任の先生の自己紹介やクラスの決まりごとについて話がありました。やや緊張気味の子どもたちです。
年長組

進級児だけの登園2日目。こいのぼりのうろこ作り(手形)を登園順に取り組みました。
こいのぼりの完成が楽しみです。
こいのぼりの完成が楽しみです。
英語(4/13)

年中組初めての英語の時間。緊張した面持ちで参加していましたが、終了するころには笑顔になっていました。
音楽(4/14)

音楽会に向け新しいメロディオンの曲を練習しました。
絵画(4/14)

年中組今年度初めての絵画の時間に、門のところに咲いている雛菊を描きました。
音楽(4/17)

年中組では昨年度取り組んカスタの復習…きれいな音が出せるようみんなで取り組んでみました。
粘土遊び(4/17)

年長組粘土遊び。入園してから初めての活動がいろいろありましたが、今日は粘土の使い方を教わり楽しく遊びました。
つくしんぼ教室(2歳児親子教室)

親子教室開催。今日は「カード」作りをしました。自分で作ったカードが一年間の出席記録になります。
絵画(4/20)

年長組絵画の時間。大きな大木の「さくら」を描きました。
体操(4/20)

年少組初めての体操。体操用具を一つひとつ説明してもらいました。
戸外遊び(4/20)

夏のような気温になり、最年少組では早速井戸から水を出して遊びました。
お弁当(4/20)

年少、最年少組では明日までおお弁当…。24日から給食になります。お母さんが作ってくれるお弁当は、園外保育の時までおあずけです。
こちらは最年少組の様子です。
こちらは最年少組の様子です。
制作(4/21)

母の日のプレゼント作り。一生懸命作っていました。出来上がってプレゼントする日を楽しみにしていてください!
制作(4/21)

最年少組糊の活動。てんとう虫の斑点を貼るので、お話を聞きました。
つくしんぼ教室(4/25)

親子教室では今年度初めての親子体操をしました。お母さんと一緒に元気いっぱい体を動かしました。楽しめたかしら…。
制作(4/25)

最年少組糊の活動。糊の使い方の後、てんとう虫の斑点を貼ってみました。うまく糊がつけられたかな?!1組、2組それぞれ日を変えて活動しています。
制作(4/27)

最年少組粘土遊び。初めて粘土で遊んでみました。ちぎったり、丸めたり…お団子で来たかな。